最終更新:ID:Z9NlkkpLfw 2019年03月30日(土) 13:33:58履歴
組み合わせに役立つ魔法や技能、装備品など。
ザコ戦では出番の少ないダンサーだが氷の剣を装備すれば一変、MPを使わない優秀な攻撃役に化けます。
更に氷の剣のMP増加効果がダンサーの補助魔法を使いやすくする。
メイジがファイアスクエアを中心に戦っているのなら、氷攻撃をダンサーに任せることもできる。
更に氷の剣のMP増加効果がダンサーの補助魔法を使いやすくする。
メイジがファイアスクエアを中心に戦っているのなら、氷攻撃をダンサーに任せることもできる。
上記と同じく善ロリブレードも有効、ギガブレイクLv5が使用可能。
氷の剣はグループ攻撃だが、善ロリブレードは単体への大きなダメージを期待できる。
善ロリブレードはサブウエポンのため、氷の剣との二刀流にしてATKの増大、状況にあわせて使い分けることも可能。
氷の剣はグループ攻撃だが、善ロリブレードは単体への大きなダメージを期待できる。
善ロリブレードはサブウエポンのため、氷の剣との二刀流にしてATKの増大、状況にあわせて使い分けることも可能。
氷の剣を装備するのではなくアイテムとして使うことで、MPを使わない優秀な攻撃役になります。
複数人で使い回せば、敵の複数グループを一挙に殲滅も可能です。
複数人で使い回せば、敵の複数グループを一挙に殲滅も可能です。
ねずみの片手弓を右手に装備すればDEXを振るだけで攻撃と命中を維持できます。
加えてネズミカルソードの効果により、更に攻撃力を上昇させ、HP吸収効果まで得られます。
注意点はネズミカルソードが中距離攻撃なので、PT後列に配置すると敵の前列までしか狙えないこと。
加えてネズミカルソードの効果により、更に攻撃力を上昇させ、HP吸収効果まで得られます。
注意点はネズミカルソードが中距離攻撃なので、PT後列に配置すると敵の前列までしか狙えないこと。
中立の弓は近接なので防御も考えると勇者、プリンセスが使いやすい。
また善ロリブレードはアーチャーは装備できない。
DEX振りだけで命中を確保しつつ高攻撃力、攻撃回数+2も付いてきます。
アーチャー以外は弓装備すると攻撃回数-1されるので実質は+1だがそれでも強い。
NPC購入装備なので2F着いてから手軽に手に入れやすいのも魅力かと。
(応用)
1FNPCのひなから「うんめいの剣」を購入したならば、サブウエポンを代えることも可能。
善ロリブレードのギガブレイクを使わない場合はSEN+30の分、うんめいの剣のほうが強い。
この場合はアーチャーも使用可能となる。ただしアーチャーを前衛に出す場合は耐久面で注意。
また善ロリブレードはアーチャーは装備できない。
DEX振りだけで命中を確保しつつ高攻撃力、攻撃回数+2も付いてきます。
アーチャー以外は弓装備すると攻撃回数-1されるので実質は+1だがそれでも強い。
NPC購入装備なので2F着いてから手軽に手に入れやすいのも魅力かと。
(応用)
1FNPCのひなから「うんめいの剣」を購入したならば、サブウエポンを代えることも可能。
善ロリブレードのギガブレイクを使わない場合はSEN+30の分、うんめいの剣のほうが強い。
この場合はアーチャーも使用可能となる。ただしアーチャーを前衛に出す場合は耐久面で注意。
上記の変形型、アーチャーの耐久力の低さをネズミカルソードで補ったもの。
上記コンボに比べアーチャーは弓装備のデメリット「攻撃回数-1」がないので、更に高い攻撃力を得ることができる。
耐久の低さはネズミカルソードのHP吸収能力でカバー可能。
またネズミカルソードの攻撃力とネコ特攻を得ることも可能。
アビリティのダブルリザルト・アーティラリーとの相性もよく、2倍のダメージを与えるだけではなく2倍の回復も行える。
ただしネズミでありアーチャーである時点で最大HPは低いだろうから、敵から受けるダメージには十分に気を付けること。
上記コンボに比べアーチャーは弓装備のデメリット「攻撃回数-1」がないので、更に高い攻撃力を得ることができる。
耐久の低さはネズミカルソードのHP吸収能力でカバー可能。
またネズミカルソードの攻撃力とネコ特攻を得ることも可能。
アビリティのダブルリザルト・アーティラリーとの相性もよく、2倍のダメージを与えるだけではなく2倍の回復も行える。
ただしネズミでありアーチャーである時点で最大HPは低いだろうから、敵から受けるダメージには十分に気を付けること。
攻撃力255のゴールデンバットだが、普通に使っていてはAGIのマイナスが痛く、攻撃回数が大きく下がるため使いづらい。
プリンセスならAGIに関係のない物理攻撃力依存のスキルがあるため、ゴールデンバットの攻撃力をうまく利用できる。
魔力が影響するスキルもありMPも使うのでINTもあると便利。
ギガブレイクを使うのなら雷のサークレットも併用すると良い。
プリンセスならAGIに関係のない物理攻撃力依存のスキルがあるため、ゴールデンバットの攻撃力をうまく利用できる。
魔力が影響するスキルもありMPも使うのでINTもあると便利。
ギガブレイクを使うのなら雷のサークレットも併用すると良い。
攻撃力600になるかわりに1度しか攻撃できないフリーズガン。
これを装備し攻撃力だけを得てパトカーで敵をひき殺すコンボ。
9Fまでの敵なら遭遇した瞬間にすべてひき殺すことができ強力。
これを装備し攻撃力だけを得てパトカーで敵をひき殺すコンボ。
9Fまでの敵なら遭遇した瞬間にすべてひき殺すことができ強力。
命あつめるクンはHPを2%回復させてくれる。
5つあればじしゃくな敵と遭遇時にエスパーやロボのキャラクターが受けるダメージ10%をちょうど打ち消すことが可能。
8Fのキメラをじしゃく殺しで倒して経験血を稼ぐ場合など、いちいちHPを気にする必要がなくなる。
5つあればじしゃくな敵と遭遇時にエスパーやロボのキャラクターが受けるダメージ10%をちょうど打ち消すことが可能。
8Fのキメラをじしゃく殺しで倒して経験血を稼ぐ場合など、いちいちHPを気にする必要がなくなる。
デスに進化していない場合
オリハルコンの防具×5+オールチェック×2+SEN40 炎氷雷光闇耐性50%
デスに進化している場合
オリハルコンの防具×4+オールチェック×2+SEN20 即死に完全耐性、炎氷雷光闇耐性55%、防具が1つ自由
オリハルコンの防具×5+オールチェック×2+SEN40 炎氷雷光闇耐性50%
デスに進化している場合
オリハルコンの防具×4+オールチェック×2+SEN20 即死に完全耐性、炎氷雷光闇耐性55%、防具が1つ自由
物理攻撃職の場合でクリティカルを狙う場合、
転職元をニンジャにすることでその職特性クリティカル2倍を利用し
クリティカル100%を狙うのはクリティカルの王道だが
まったく同装備同ステータスで転職元がアーチャーの場合は
ダブルリザルト・アーティラリーを使うことにより、クリティカル50%の2回攻撃が可能となる。
ダメージ期待値的には
「クリティカル50%の2回攻撃 > クリティカル100%の1回攻撃」
となる。
クリティカルが出ない通常攻撃が当たる可能性もあり(転職元がアーチャーなら命中+20の補正もある)
また補助魔法やアイテム使用等、通常攻撃以外の行動をしている時でも、1回だけは通常攻撃ができる。
ただし転職元がニンジャの上位互換にならないのはMPの消費が激しいため。
この欠点はパーティーの誰かがロザリオインペールを使うことで解消できる。
転職元をニンジャにすることでその職特性クリティカル2倍を利用し
クリティカル100%を狙うのはクリティカルの王道だが
まったく同装備同ステータスで転職元がアーチャーの場合は
ダブルリザルト・アーティラリーを使うことにより、クリティカル50%の2回攻撃が可能となる。
ダメージ期待値的には
「クリティカル50%の2回攻撃 > クリティカル100%の1回攻撃」
となる。
クリティカルが出ない通常攻撃が当たる可能性もあり(転職元がアーチャーなら命中+20の補正もある)
また補助魔法やアイテム使用等、通常攻撃以外の行動をしている時でも、1回だけは通常攻撃ができる。
ただし転職元がニンジャの上位互換にならないのはMPの消費が激しいため。
この欠点はパーティーの誰かがロザリオインペールを使うことで解消できる。
現状の戦士最強装備候補の1つ。マスターソードで攻撃&防御を固めつつうんめいの剣でSEN+30。
攻撃力は下がるが盾を使うならば、防御はより硬くなる。
攻撃力は下がるが盾を使うならば、防御はより硬くなる。
コメントをかく