最終更新:ID:p45pVWuhKQ 2018年10月26日(金) 04:45:03履歴
職業名 | HP | MP | ATK | DEF | MATK | 修得魔法 | 特性 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
バード | 70 | 80 | 70 | 70 | 80 | 2レベル毎にメイジ魔法 | シーフ能力(小) 楽器使用可 |
アビリティ名 | 性能 | 消費MP | 精霊 |
---|---|---|---|
コーラス | 仲間全体の沈黙を回復。 | 階数×2 | 2F X2:Y13 |
No | 名前 | 攻撃力 | 種別 | 射程 | 価格 | 入手場所 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
109 | ねむりのふえ | 0 | 補手 | 近距離 | 30 | 常時入荷 | MPを使わずスリープLv2 |
119 | 炎のカスタネット | 0 | 補手 | 近距離 | 150 | 1Fレア(武器箱) | MPを使わずファイアループLv2 |
129 | ちんもくコルネット | 0 | 補手 | 近距離 | 500 | 2Fレア(武器箱) | MPを使わずノイズLv3 |
139 | コナミサウンド | 0 | 捕手 | 近距離 | 1000 | コナミから購入 | MPを使わずコナミサウンドLv2 |
149 | 金のピアノ | 0 | 鎧 | − | 1500 | 5Fレア(武器箱) | MPを使わずクエストLv3 (商人も装備可能) |
159 | きょうこうのせんりつ | 0 | 捕手 | 近距離 | 2000 | 7Fレア(武器箱) | MPを使わずホラーLv3 |
169 | いやしのたてごと | 0 | 捕手 | 近距離 | 4000 | 10Fレア(武器箱) | MPを使わずヒールオールLv2 |
179 | てんちそうぞうのかね | 0 | 捕手 | 近距離 | 10000 | 商店入荷 | MPを使わずギャラクシィLv3 |
最大のメリットはMPを使わずに魔法を使えること。
特に序盤はMPが厳しいので、無限にステータス異常魔法や範囲攻撃魔法を使えるバードは役に立つ。
楽器は装備せずに道具として使うことも可能。
ただしその場合、魔法レベルは1ダウンすることになる。
この能力は転職後にも受け継がれる。
DEXをあげない場合はシーフ能力(小)はおまけと思っておくほうが良いかもしれない。
アビリティのコーラスはパーティー全員に擬似的な沈黙耐性を付けるようなもので強力。
特に序盤はMPが厳しいので、無限にステータス異常魔法や範囲攻撃魔法を使えるバードは役に立つ。
楽器は装備せずに道具として使うことも可能。
ただしその場合、魔法レベルは1ダウンすることになる。
この能力は転職後にも受け継がれる。
DEXをあげない場合はシーフ能力(小)はおまけと思っておくほうが良いかもしれない。
アビリティのコーラスはパーティー全員に擬似的な沈黙耐性を付けるようなもので強力。
楽器はレア枠が多いのでバードを使うのなら、ダンサー魔法の使い手にドロップの魔法を覚えさせても良い。また消耗品のドロップアップも手に入れたら使っていこう。ドロップアップは3F到達以降、商店に入荷され始める。
その他イベントで入手可能な楽器、コナミサウンドは6FのNPCから購入可能。
てんちそうぞうのかねは10F到達後に商店入荷される可能性があるが、6F到達時点から10Fへ降りる手段も存在する。詳しくは6Fのマップページにて。
その他イベントで入手可能な楽器、コナミサウンドは6FのNPCから購入可能。
てんちそうぞうのかねは10F到達後に商店入荷される可能性があるが、6F到達時点から10Fへ降りる手段も存在する。詳しくは6Fのマップページにて。
魔法の威力を上げるにはINTに振らねばならず、INTが上がって得た最大MPは持て余しやすい。
回復魔法を使える装備品をつけるとMPを無駄なく消費できて効率が良い。
1Fのイベントで確実にプリーストの護符が手に入るので、バードがいるなら装備させてみよう。
ヒールLV1が使用できるようになるので、プリーストの負担が軽くなる。
同じく5Fのリビングコンパスから手に入るヒールペンダントも狙い目。
ヒールオールを使えるようになればかなり楽になる。
回復魔法を使える装備品をつけるとMPを無駄なく消費できて効率が良い。
1Fのイベントで確実にプリーストの護符が手に入るので、バードがいるなら装備させてみよう。
ヒールLV1が使用できるようになるので、プリーストの負担が軽くなる。
同じく5Fのリビングコンパスから手に入るヒールペンダントも狙い目。
ヒールオールを使えるようになればかなり楽になる。
INTを切る場合はこの育成方法となる。
特に種族がネズミならばかなり強力な育成方法となる(下記参照)。
最初から持っているねむりのふえ、3Fのちんもくのコルネット、6FのNPCから購入可能なコナミサウンド、7Fのきょうこうのせんりつを使う。
AGIを上げることにより先手を取り、DEXを上げることにより状態異常の成功率を上げる。
取得魔法は転職前ならばマジックカウンター、転職後ならばプラズマボルトやデスを狙うのもあり。
種族ネズミである場合は1〜2Fで手に入るねずみの片手弓とネズミカルソードを装備することで強力な補助も行える物理アタッカーに化ける。
さすがにアーチャーのような攻撃力を得ることはできないが、片手弓を右手に装備することで後列からDEX依存の攻撃が可能。
AGIもあるため攻撃回数も十分。
ネズミカルソードによりHPの回復まで行える。
楽器による補助、それらが必要ない時は物理攻撃を行えると幅広い戦いが可能となる。
またこの育成タイプであれば罠解除もある程度は任せることができる。
特に種族がネズミならばかなり強力な育成方法となる(下記参照)。
最初から持っているねむりのふえ、3Fのちんもくのコルネット、6FのNPCから購入可能なコナミサウンド、7Fのきょうこうのせんりつを使う。
AGIを上げることにより先手を取り、DEXを上げることにより状態異常の成功率を上げる。
取得魔法は転職前ならばマジックカウンター、転職後ならばプラズマボルトやデスを狙うのもあり。
種族ネズミである場合は1〜2Fで手に入るねずみの片手弓とネズミカルソードを装備することで強力な補助も行える物理アタッカーに化ける。
さすがにアーチャーのような攻撃力を得ることはできないが、片手弓を右手に装備することで後列からDEX依存の攻撃が可能。
AGIもあるため攻撃回数も十分。
ネズミカルソードによりHPの回復まで行える。
楽器による補助、それらが必要ない時は物理攻撃を行えると幅広い戦いが可能となる。
またこの育成タイプであれば罠解除もある程度は任せることができる。
コメントをかく