最終更新:ID:NLwilsxVUw 2018年03月13日(火) 08:59:39履歴
職業名 | HP | MP | ATK | DEF | MATK | 修得魔法 | 特性 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ファイター | 90 | 50 | 90 | 90 | 60 | 無し | 命中回避に10のボーナス | 装備できる武具が多い |
アビリティ名 | 性能 | 消費MP | 精霊 |
---|---|---|---|
パワーシュート | このターン、攻撃力を1.2倍。かならず命中する。 | 階数×2 | 1F X10:Y4 |
ほぼ全装備が使用可能というのは意外と便利。
迷宮内で手に入れたアイテムを何でも使えるので
強化やPTの柔軟性をあげやすくなる。
物理で殴る職業なのでSTR、AGI、DEXは欲しい。
前線に出ることも多いのでVITも欲しい。
アーチャーやモンクと同じく職業特性の命中増加があるので、DEXは他職より10低くても問題ない。
その分をSTRやAGIに回すことも可能。
アビリティが必中なので極端に回避の高い敵にも有効打が望める。
アビリティメインで戦うのならDEXよりもINTを少し振っても良いが
常時アビリティ使用というのはさすがに辛い。
アビリティ型であっても、やはりある程度はDEXもあったほうが楽。
忘れがちだが槍を装備することもできる。
その場合は前列から敵後列まで攻撃することもできる。
ロリーズと戦う場合は最初に後列のあいけんカールを狙いたいため、これが役立つこともある。
迷宮内で手に入れたアイテムを何でも使えるので
強化やPTの柔軟性をあげやすくなる。
物理で殴る職業なのでSTR、AGI、DEXは欲しい。
前線に出ることも多いのでVITも欲しい。
アーチャーやモンクと同じく職業特性の命中増加があるので、DEXは他職より10低くても問題ない。
その分をSTRやAGIに回すことも可能。
アビリティが必中なので極端に回避の高い敵にも有効打が望める。
アビリティメインで戦うのならDEXよりもINTを少し振っても良いが
常時アビリティ使用というのはさすがに辛い。
アビリティ型であっても、やはりある程度はDEXもあったほうが楽。
忘れがちだが槍を装備することもできる。
その場合は前列から敵後列まで攻撃することもできる。
ロリーズと戦う場合は最初に後列のあいけんカールを狙いたいため、これが役立つこともある。
クラス特性の命中+10、さらにアビリティのパワーシュートを活かすにはやはり戦士系に転職するのが無難。
ファイターのアビリティ、パワーシュートの効果が乗るため非常に強力。
ただしアーチャーはMPに優れたクラスではないため、残りMPには注意。
ダンサー魔法のロザリオインペールを使用するのも有効。
アーチャー→ファイターの転職に比べ、弓やダンサー魔法で戦うため、後列要員となる。
回避+10を活かすためには前列職になったほうが得ではある。
- アーチャー
ファイターのアビリティ、パワーシュートの効果が乗るため非常に強力。
ただしアーチャーはMPに優れたクラスではないため、残りMPには注意。
ダンサー魔法のロザリオインペールを使用するのも有効。
アーチャー→ファイターの転職に比べ、弓やダンサー魔法で戦うため、後列要員となる。
- その他の戦士職
回避+10を活かすためには前列職になったほうが得ではある。
ファイターはSTR、AGI、DEX、VITを中心として育成することが多いので、やはりそれに準じた転職元にするのが望ましい。
ファイターのアビリティ、パワーシュートの効果が乗るため非常に強力。
ただしファイターはMPに優れたクラスではないため、残りMPには注意。
ファイター→アーチャーの転職に比べ、重装備や接近武器で戦うため、前列要員となる。
他のメンバーの持っていない魔法を覚えさせることもできる。
- アーチャー
ファイターのアビリティ、パワーシュートの効果が乗るため非常に強力。
ただしファイターはMPに優れたクラスではないため、残りMPには注意。
ファイター→アーチャーの転職に比べ、重装備や接近武器で戦うため、前列要員となる。
- 魔法職
他のメンバーの持っていない魔法を覚えさせることもできる。
コメントをかく