最終更新:ID:atGGOv/4sA 2020年05月01日(金) 11:40:54履歴
全クラスの中で最大のHPを持ち、素手や棒でのたたかいが得意な戦士。
命中に10のボーナス。
さらにメディック系の魔法をゆっくりとおぼえる。
素手時の攻撃力はレベルの値となる。
レベルがあがれば武器を持つよりも
素手のほうが高いダメージを出せる。
またレベル25より中距離攻撃が可能となり、
レベル50より遠距離攻撃が可能となる。
恐怖への完全耐性を持つ。
命中に10のボーナス。
さらにメディック系の魔法をゆっくりとおぼえる。
素手時の攻撃力はレベルの値となる。
レベルがあがれば武器を持つよりも
素手のほうが高いダメージを出せる。
またレベル25より中距離攻撃が可能となり、
レベル50より遠距離攻撃が可能となる。
恐怖への完全耐性を持つ。
職業名 | HP | MP | ATK | DEF | MATK | 修得魔法 | 特性 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
モンク | 100 | 60 | 90 | 75 | 70 | 2レベル毎にメディック魔法 | 恐怖耐性+100% 素手時の攻撃強化 命中+10 | 素手の攻撃強化はレベルアップで増加。 |
アビリティ名 | 性能 | 消費MP | 精霊 |
---|---|---|---|
チャクラ | 自分のHPを30%回復する。 | 階数×1 | 5F X15:Y11 |
PTに人間やエスパーが多いなら初期メンバーに入れる価値がある。
メディック魔法はメイジやプリーストと違い、メディックとモンクの2クラスしか使えないため貴重であるからだ。
序盤はNPCのリセから購入可能なりせじょうが強力。
モンクは素手でも戦えるが、良い武器を手に入れたら素手にこだわらず積極的に武器を装備していこう。
レベルがあがると自然と素手の攻撃力もあがるため、レベルが武器攻撃力を超えたなら素手になっても良い。
ただし武器には特殊効果もあるため、単純に数値だけで見るのも勿体無い。
素手は最終的には遠距離攻撃になるため、それも考慮に入れよう。
なお両手が素手で無いと攻撃力が激減するため、片手素手+片手盾にするメリットは攻撃面ではあまりない。(射程は素手に依存するため、レベル次第では後列から殴れるが非常に弱い)
育成面ではクラス特性に命中+10があるため、DEXは少しくらいなら低くても敵に攻撃可能。
その分を他のステータスにまわすこともできる。
やはり戦士なのでSTR、AGI、VITに多く振りたいところ。
前衛に出すなら習得魔法はレティシアがおすすめ。
覚えているだけで回避率に3のボーナスが入る。
メディック魔法はメイジやプリーストと違い、メディックとモンクの2クラスしか使えないため貴重であるからだ。
序盤はNPCのリセから購入可能なりせじょうが強力。
モンクは素手でも戦えるが、良い武器を手に入れたら素手にこだわらず積極的に武器を装備していこう。
レベルがあがると自然と素手の攻撃力もあがるため、レベルが武器攻撃力を超えたなら素手になっても良い。
ただし武器には特殊効果もあるため、単純に数値だけで見るのも勿体無い。
素手は最終的には遠距離攻撃になるため、それも考慮に入れよう。
なお両手が素手で無いと攻撃力が激減するため、片手素手+片手盾にするメリットは攻撃面ではあまりない。(射程は素手に依存するため、レベル次第では後列から殴れるが非常に弱い)
育成面ではクラス特性に命中+10があるため、DEXは少しくらいなら低くても敵に攻撃可能。
その分を他のステータスにまわすこともできる。
やはり戦士なのでSTR、AGI、VITに多く振りたいところ。
前衛に出すなら習得魔法はレティシアがおすすめ。
覚えているだけで回避率に3のボーナスが入る。
恐怖の完全耐性やメディック魔法があるため何に転職しても活躍してくれる。
強力な武器を装備できない職の場合、モンクの素手戦闘が役立つこともある。
その場合はしっかりと戦士としてステータスを割り振ろう。
強力な武器を装備できない職の場合、モンクの素手戦闘が役立つこともある。
- サモナー
その場合はしっかりと戦士としてステータスを割り振ろう。
コメントをかく